ぶどう

品川教会の歴史(概略)

 1935年4月、佐伯倹牧師は長老教会の伝統を持つ日本基督教会の新潟教会(現在の日本基督教団東中通教会)を辞任し、品川区五反田に借家をして開拓伝道を開始する。1939年には早くも毎主日礼拝において聖餐式を行うことを決議。1941年に日本基督教会五反田教会として誕生したが、戦時下の政府指令にともない日本基督教団五反田教会となる。

座禅堂と野外礼拝

左:御殿山ハラハウス庭内座禅堂、右:1949年夏の野外礼拝

 1945年に空襲で教会が焼失して教会員は離散する。敗戦とともに佐伯倹牧師は再び東京伝道を志ざし、1946年、米軍に占領されていた品川御殿山ハラハウス庭内の座禅堂を進駐軍下士官の信仰的好意で教会として開放され、日本基督教団品川教会と改名して礼拝を開始する。1948年、米軍占領解除とともに立ち退きを要求され、教会堂建設の議が起こり、建築資金を得るため1949年7月と11月にバザーを実施する。この2回のバザー収益によって現在の土地の購入と礼拝堂建設資金の見通しが与えられ、1951年4月、新礼拝堂が竣工する。同時に地域への伝道と奉仕を目的に附属幼稚園を開設する。また戦前戦中を通じ信仰的に親交のあった逢坂元吉郎牧師が逝去されたのにともない、同牧師が牧された日本基督教団大崎教会と合同した。

バザーと礼拝堂建築

左:1949年11月の第2回バザーの様子、右:1951年建築中の礼拝堂

 1964年、佐伯倹牧師の教団総務局長就任にともない、佐伯洋一郎牧師が主任担任教師となる。1966年には、地域における新しい町づくりと奉仕活動のために品川地域センターの建設が決議(1968年第1期工事竣工)され、以後ダンス教室、ピアノ教室をはじめとして様々なプログラムを通して地域と教会の交流が始まる。1969年に勃発した教団紛争の中で佐伯洋一郎牧師は宣教委員長などを歴任し激しく戦うことともなる。

佐伯倹牧師と佐伯洋一郎牧師

左:1974年第2期工事の終わった品川地域センターでのバザー
右:1975年創立40周年記念礼拝で佐伯倹牧師と佐伯洋一郎主任牧師

 1977年福音主義教会連合に加盟。1978年韓国光州第一教会および台湾高雄新興教会と姉妹関係を締結し、前年からの国際ワークキャンプが以後2年ごとに3教会で開催するコイノニアキャンプとなる。

 1980年、教会総会ならびに役員会で論議を重ねて来た日本基督教団離脱を決議。翌年日本キリスト合同教会設立。1985年教団離脱が法的に完了し、単立「キリスト品川教会」が誕生する。

単立キリスト品川教会

1985年、単立「キリスト品川教会」発足を記念して屋上で記念撮影

1987年頃の品川教会

1987年頃の品川教会礼拝堂正面

 翌年、新礼拝堂および附属建物を含めた「グローリアチャペル」の建設を総会で決議。1986年には合同教会で共に歩んで来た桜台教会と基本協定締結。1988年2月より仮設建物での教会活動開始。1989年7月に新礼拝堂が竣工し、9月からクリスマスまで様々な献堂感謝行事を行う。

仮設建物の聖書物語り壁画と新礼拝堂

左:仮設建物の聖書物語壁画、右:1989年のグローリアチャペル竣工式

 1990年佐伯洋一郎主任牧師辞任に伴い、吉村和雄氏(1984年より副牧師)を主任牧師に招聘し現在に至る。

 
※本文は教会員名簿の品川教会年表より抜粋。